
5月24日に日本海へ五目ジギングに行って来ました。メインは青物狙いのつもり
でしたが、朝一に鳥山見つけてキャスティングしたらシラスについてる群れのせいか
反応が悪く掛った青物も小さかったので五目釣りに変更した。まずは砂地のポイントで
甘鯛、蓮子、アオハタをスロ-で狙いました。入ったとこが良かったのかコンスタントに
魚がヒットしました(*^_^*)
蓮子ダイ連発です。知り合いは甘鯛もヒットさせてました(羨ましい(笑))
場所を少し変えればアオハタも釣れました。ただこれらの魚が釣れる合間に
どうしてもエソの猛攻にあいます(;^_^A最初のアタリはいいのですが、途中から全く引かない
独特な感じが水面に浮いてくるまでにエソとわかってしまいます_| ̄|○
そんな中、少し大きなアタリがあって合わせたら結構引いてるのでこの時点でエソではないことが
確定してそのままやり取りしてると引きがどうも青物っぽい。浮いてきたのはやっぱりハマチでした(;^_^A
夕方にはキャスティングでもヒットしてました。その後雨がきつくなってきたのでそろそろ終わりかなと思ってた
終了間際に知り合いが大きなマダイ釣りました。マダイが釣れてきりがいいので終了しました(^▽^)/
この日釣れたのは、甘鯛、蓮子鯛、アオハタ、ガシラ、ハマチ、真鯛、エソ(外道)です。
一応五目釣りは達成できた。まだまだこれからいろんな魚が狙えるのでしばらく通う予定です。
イカも釣れだしてるので何釣りに行くか迷うところです(;^_^Aまた釣れれば報告したいと思います。
渓流でヤマメ

今年の渓流が解禁している福井県は南川へ。
狙うはヤマメ。エサはイクラで狙います。山に入るとさすがに残雪が残っておりポイントまでも険しい感じ。
でも、釣れるとなると楽しさの方が勝ってしまいますね。
実際、いいポイントではまだまだ魚は残っており良い感じで釣れました。
2人で午後のみの釣行で16匹ほど。なかにはオスでしょう、顔のとんがった魚も混じりました。
まだまだ釣れそうな南川。
漁券を購入した下中さんの話では、少しスレてきているかもしれないが餌次第で釣れ方も全然変わるとのこと。
今回は餌でしたが、ルアーでも面白そうですね!
2016大阪フィッシングショー

先日大阪フィッシングショーへ行ってきました。
目的は勿論、今年の新製品(´∀`)
特にリールです!
はやる気持ちを抑えて会場へ。
まず目指すはシマノです。
気になるのはNEWヴァンキッシュ。
果たしてどこがどう良くなったのか、疑問は至って単純です。
しかし、人が多くてなかなか見れない(*_*)
特にこのヴァンキッシュは人が多くて、注目の高さが分かりますね(・∀・)
ついに触れた(゚∀゚)!
正直、今回のヴァンキッシュはマイナーチェンジ程度でもアリだと思っていたが
ハンドルを回してみてそんな思いもクルクル飛んでった。
旧ヴァンキッシュが隣にあって巻き比べたことも大きいが、まぁ初速の軽いこと軽いこと(゚∀゚)
人って予想外に感動すると自然に笑っちゃいますよね。
ラインローラー側に今まであったパーツを逆側に移し、空いたスペースを軽量化。
その結果、ローター自身の左右のバランスが取れて回転が軽くなるという。
実に簡単な話ですが私は革命的だと思いましたし、実際巻いていて笑っちゃう程、差を感じた。
このデザインが今後、ステラをはじめその他のモデルに採用されるかは分かりませんがこれは期待したですね(゚∀゚)
続いてNEWアンタレスDC。
見た目あんまり変わらないけれど前モデルと比べると格段に小さい。
ウェイトは未だに【未定】扱いですが手に包み込んだ感触ではふた回りほど小さくなった印象。
ほんの少しラインキャパが少なくなったが気にならない程度。
変わった事で何が一番凄い事ですか?
ってシマノさんに聞いたら
このスプールらしい。
更なる飛距離を実現できたのもこの【NEWマグナムライトスプール】とのこと。
スプールのサイドの穴とか何かとても凄いらしい(^_^;)
あとNEW4×8DCブレーキがあーで、こーで・・・このあたりからもうワケ分かんなくなってきた(*_*)
凄いことは分かるが覚えらんねぇ・・・
あとで村田基氏のセミナーの分かりやすいこと分かりやすいこと・・・さすがっす!
しかも超面白いし(^O^)リールの機能よりカンドーしたヨ。
セミナーといえばこちらは村上晴彦氏。
しゃべりの上手い人って話にホントに引き込まれちゃう。
必要ないのに新しいハートランド欲しくなっちゃったし(^_^;)
その他
NEWメタニウム。
これは安い!現実的に一番欲しくなった。
ジリオン SV TW
もしかしたら使い勝手はダントツじゃないでしょうか・・・
価格含め、私のニーズに一番合ってる。
スティーズ SV TW
待望のフルモデルチェンジだとは思ってなかった。
なんですかこのレーシングカーの様なかっこ良さ(゚∀゚)
フラッグシップモデルにふさわしい出来ですね、ホント。
それぞれ手にとって説明聞いて感動した(*_*)
結局、全部良かった。
本当にそう思っちゃいました(^_^;)