世界初 地図で共有できる釣り情報シェアサイト(2)

日本海でティップラン

aa3-1024x768

9月14日に日本海へティップランに行って来ました。

今年はアオリの成長が遅れてるみたいです。

事前に聞いてた釣果は乏しくて2号か2.5号の小さいエギが必要と言われてたのであまり期待はしてませんでした。

船で小さいエギを使うのに少し抵抗があったので3号のエギを使用しました。

aa1

思ってたとりマシなイカが釣れた。リリースサイズも掛かりました((((;゚Д゚))))

もちろん即リリース(・□・;)

aa2

深場を攻めたら少しサイズアップヾ(*´∀`*)ノ

ただいつもと違うのが後が続かない3~4ハイ釣れたらアタリが一気になくなります。(・□・;)

 

今年はグローカラーに反応がいいみたい(^O^)

渋い状況でもヒットします。今回メインに使用したエギはダイワ エメラルダスボート 2015新色のスーパグローシリーズ3.0号(^∇^)

aa41

厳しいと感じてましたが、終わって見れば結構釣る事が出来ましたヽ(;▽;)ノ

今年は成長が遅いので10月に入ってからの方が期待できそうな気がします。

次回は今回よりサイズアップしたアオリを狙って行きたいです。

 

釣りレポは、釣り好きの方みんなのコミニティサイトです。

みなさんの釣果などを思い出として釣りレポに記録しましょう。

投稿は公式WEBサイトで!

こちらから↓

http://turirepo.com/

Share on Google+

関連記事

プラス1アングラーズサポート

1460377408099-300x200

先日、琵琶湖へ藤波プロのガイド・プラス1アングラーズサポートへお邪魔して来ました。

とりあえず向かったのは南湖西岸エリア。

ルアーは今年、琵琶湖で良く釣れているスイムジグ。

世間話をしながら、ひたすら巻いて巻いて…気付けば昼!ここまで自分にコンッてアタリが1回のみ。

そうこうしている内に日が傾き始め、制限時間が迫ってきた。

琵琶湖は相変わらずの風と波…

しかし、遂にスイムジグにバイトが!

フッキングがしっかり決まって上がってきたのは53センチのグッドサイズ!

写真を撮ってマリーナへ。

帰りは、風と波で顔面ビシャビシャになりながらも笑顔の帰艦となりました。

Share on Google+

関連記事

福井県耳川のイワナ釣り

IMG_2128

福井県の耳川に渓流釣りへ行きました(>_<)

人づてに人が少なく釣れてると聞いたので物置から古い竿を掘り出しました。

支流にポイントを絞りイクラからスタート。

良い感じの淵で幸先の良いきれいなアタリ!

開始早々釣れました(^O^)が、取り込みがグダグダ・・・

その後も良い感じに釣れたので取り込みも慣れてきました。

少しあたりが止まり、ブドウ虫に変えると当たりだし型も良くなりました。

短時間の釣行となりましたが数も型も大満足(*゚▽゚*)

IMG_1187

ルアーも少し試したけれどうまく釣れなかったのでリベンジしたい!

IMG_0937

Share on Google+

関連記事

ページ上部へ戻る