世界初 地図で共有できる釣り情報シェアサイト(2)

日本海でティップラン

aa3-1024x768

9月14日に日本海へティップランに行って来ました。

今年はアオリの成長が遅れてるみたいです。

事前に聞いてた釣果は乏しくて2号か2.5号の小さいエギが必要と言われてたのであまり期待はしてませんでした。

船で小さいエギを使うのに少し抵抗があったので3号のエギを使用しました。

aa1

思ってたとりマシなイカが釣れた。リリースサイズも掛かりました((((;゚Д゚))))

もちろん即リリース(・□・;)

aa2

深場を攻めたら少しサイズアップヾ(*´∀`*)ノ

ただいつもと違うのが後が続かない3~4ハイ釣れたらアタリが一気になくなります。(・□・;)

 

今年はグローカラーに反応がいいみたい(^O^)

渋い状況でもヒットします。今回メインに使用したエギはダイワ エメラルダスボート 2015新色のスーパグローシリーズ3.0号(^∇^)

aa41

厳しいと感じてましたが、終わって見れば結構釣る事が出来ましたヽ(;▽;)ノ

今年は成長が遅いので10月に入ってからの方が期待できそうな気がします。

次回は今回よりサイズアップしたアオリを狙って行きたいです。

 

釣りレポは、釣り好きの方みんなのコミニティサイトです。

みなさんの釣果などを思い出として釣りレポに記録しましょう。

投稿は公式WEBサイトで!

こちらから↓

http://turirepo.com/

Share on Google+

関連記事

日本海白石ぐりでジギング

IMG_0732

メジロ、寒ブリを狙いに白石ぐりに行きました。

直前までの情報では、出船できればかなりの確率でメジロ、ブリが釣れているらしい。

当日、白石に着きがんばってシャクルも反応なく時間だけが過ぎていく。

IMG_0731

船頭さんがなにやら無線で話をしている・・・なんと情報では巻き網が入り魚が薄くなっている様。

近くでツバスは釣れている様なので移動、ツバスを数匹釣りボウズはまのがれ、もう一度他の場所へブリを狙いに行くも撃沈。

IMG_0734

期待していた結果とはちがう貧果で終わりました。

 

Share on Google+

関連記事

琵琶湖ガイドサービス「クロスロード」へ行ってきた。

IMG_8767

18日に琵琶湖へ久々のバスボート釣行。

なんと黒須和義プロのガイド船です!

今のバスシーンでは超が付く有名人(*_*)

デュエルのプロスタッフとしても有名ですよね!

その黒須プロのガイドサービス【クロスロードガイドサービス】へおじゃましました。

IMG_8767

前日からの雨は止んだものの超ローライトな天気

琵琶湖へ向かう水路はもはや天国への道のりに感じる。

IMG_8913

琵琶湖に出るともはや方角すらわからない360度の白の世界。

とにかく今日はデュエルのXXクランクで釣りたいのだ。

IMG_7672

しっかしすごい景色・・・

霧が晴れてここが木ノ浜沖だと後でわかった。

しかしなかなかこの日は渋い・・・

IMG_6494

やり続けてどうにか1本(*_*)

4+(4プラス)で釣りたかったがレンジ的に3+がいいと黒須プロ。

その言葉通りに釣れた。すげーな(*_*)

IMG_4918

小さいけどプラグの事、琵琶湖の事、色々聞けた勝ち有る一匹。

その後予報より4時間位早めの雨が降る(*_*)

もうドシャ降り状態。

移動するにも痛いくらいの雨。

ここからはクランクは諦めてシャローのバイブの高速引き。

元気な奴を拾う作戦です。

IMG_6440

西へ東へ雨にも負けず巻き倒して釣れたこの一匹はうれしかったぁ

まぁ、天気はしかたないです。

ガイド船へ行っていつも思うのは本当に釣りの概念がコロッと変わる位に

いつも色んなことが学べるということ。

普段、自分だけで気楽に釣りしていても基本何も変わらないけど

ガイド船はいつも衝撃的。

今回も本当に面白い話と体験が出来ました。

Share on Google+

関連記事

ページ上部へ戻る