
9月14日に日本海へティップランに行って来ました。
今年はアオリの成長が遅れてるみたいです。
事前に聞いてた釣果は乏しくて2号か2.5号の小さいエギが必要と言われてたのであまり期待はしてませんでした。
船で小さいエギを使うのに少し抵抗があったので3号のエギを使用しました。
思ってたとりマシなイカが釣れた。リリースサイズも掛かりました((((;゚Д゚))))
もちろん即リリース(・□・;)
深場を攻めたら少しサイズアップヾ(*´∀`*)ノ
ただいつもと違うのが後が続かない3~4ハイ釣れたらアタリが一気になくなります。(・□・;)
今年はグローカラーに反応がいいみたい(^O^)
渋い状況でもヒットします。今回メインに使用したエギはダイワ エメラルダスボート 2015新色のスーパグローシリーズ3.0号(^∇^)
厳しいと感じてましたが、終わって見れば結構釣る事が出来ましたヽ(;▽;)ノ
今年は成長が遅いので10月に入ってからの方が期待できそうな気がします。
次回は今回よりサイズアップしたアオリを狙って行きたいです。
釣りレポは、釣り好きの方みんなのコミニティサイトです。
みなさんの釣果などを思い出として釣りレポに記録しましょう。
投稿は公式WEBサイトで!
こちらから↓
嵐山フィッシングエリア

11月7日、嵐山フィッシングエリアに行ってきました。
お天気も良く、多くの方が来場されていました。
桟橋は場所がなさそうなので、山側の釣り座で釣りをする事にしました。
その時の様子。
嵐山のスタッフさんが撮影されたお写真をお借りしました。
お昼から5時間チケットで最終の5時までの釣行でした。
合計6匹。
久々のトラウトでしたが、難しくも楽しかったです。
釣りレポは、釣り好きの方みんなのコミニティサイトです。
みなさんの釣果などを思い出として釣りレポに記録しましょう。
投稿は公式WEBサイトで!
こちらから↓
和歌山の加太沖でジギング

大阪南部から出港。 和歌山の加太沖で青物狙ってきました。 フリーフリップでスローアクションとハイピッチを織り混ぜてメジロ二匹出ました~ 途中バラシも有ったんでフックシステムを見直す必要有るかもです( ´△`)