
先日、琵琶湖へビワマス釣りに行ってきました。
前々日は台風でしたので大丈夫かと心配しましたがこの日は快晴でした。
琵琶湖もそんなに濁ってなかったが少し波がありました。
過去に数回連れて行ってもらった位なんで状況がいいのかどうかあまり
わかりませんでしたが今回お世話になった二人はビワマス釣りのスペシャリストなので
セッテングなど全て任せっきりで甘えてしまった(^_^;)
ビワマスは基本トロ-リングで釣ります。
ビワマスがヒットすると勢いよく竿が曲がります。
引きは独特で強いので慎重にやり取りしないとバレてしまいます。
良型のビワマスが釣れました。朝はポロポロヒットがあって自分では釣れてる感じでしたが
2人は全く釣れへんと納得してませんでした(°д°)
午後になるに連れてヒットが多くなってきて数本の竿が同時にヒットすることもありました。
そんな中数回ビッグビワマスがヒットしましたがラインを切ったり、一瞬で針が外れたりで
全く姿見れず(><)
しかしチャンスが訪れてロッドがかなり曲がってフッキングもできてやり取りも慎重にして
上がってきたのはこれ↓
この日最大の56.5センチ!!
体高があり顔もかっこよかった(^∇^)
この他にも良型が掛かって終わって見れば30匹も釣れてました(°д°)
なかなかできる機会の少ない釣りをさしてくれた2人には感謝します。
釣果も個人的には大満足です。また機会があったら更なる大物を狙って
みたいと思います。
釣りレポは、釣り好きの方みんなのコミニティサイトです。
みなさんの釣果などを思い出として釣りレポに記録しましょう。
投稿は公式WEBサイトで!
こちらから↓
滋賀県、野洲川の鮎釣り

滋賀県の野洲川に鮎釣りに行って来ました。
台風11号が去ったあとの7月22日。
前日にどっか鮎釣りが成立する川がないかなぁーと考えながら仕事をしていると
連絡があり、「明日、鮎釣りに行きませんか?野洲川はできますよ。」
ならば行きましょう!!!!!
7時に現地のコンビニで待ち合わせ。
中郡橋の石部おとり店で購入して、中郡橋のシモでスタート!
ポイントはこんなかんじ。
川の流心はやはり白川状態。
狙いはヘチ。
掛かるには掛かるがとても小さい。
おとり屋さんの常連さんに話を聞くと「台風の増水で遡上してきた鮎や」とのこと。
ファ-ストヒットはこのサイズ!
お昼前に強烈な雨。スコールみたいでした。
あえなく終了!
二人で55匹でした。
お盆の頃には今回の遡上鮎が大きくなっていることでしょう!
その頃に再度挑戦いたします。
アジングのはずが・・・

7月11日、大阪のコスモスクエア駅の釣り解放区にアジングしに行ってきました。
高速で大阪目指します。
渋滞もなく、お昼頃には到着。
釣り場はこんな感じです。
駐車場、トイレもあり非常に便利です。
因みに、下が私の相棒、友人Y氏でございます。
さて、今回用意したタックルです。
釣り始めて5分程で待望のアタリがあり、ドキドキしながら釣りあげてみると・・・
アジではなくサバ。
釣れども・・・
釣れども・・
釣れどもサバ。
友人Y氏がようやくアジを1匹釣り上げるも続かず・・・
地元の人らしき方にお話を伺うと、今年はアジはイマイチらしいです。
結局、アジははこの1匹だけ。
釣果はサバ数匹とアジ1匹。
アジングならぬ、サバングになってしまいました。
これはリベンジ決定ですね。
釣りレポは、釣り好きの方みんなのコミニティサイトです。
みなさんの釣果などを思い出として釣りレポに記録しましょう。
投稿は公式WEBサイトで!
こちらから↓