
美山川解禁してから5日目にてやっと今年の鮎釣りが始められました。
二人での釣行。
色々とお世話になっている美山の方々に挨拶をしてからの
スタートフィッシングはお昼12時前。
ひまわり囮店の前で釣りをする予定で訪れるがお客さんでいっぱい!
松原堰堤跡に入川して今年買った(ローンで)クランドスリム85とタモを使用。
この上ない高揚感を心に囮を放つとすぐに一匹目が掛かり無事タモキャッチ。
そのあともポツリポツリと掛かり、お昼ご飯を食べるまでに10匹の釣果。
食事之あとにしばらく同じポイントで釣りをするがいまいち掛からずポイント移動。
野田橋下の淵の上の岩盤瀬で再度スタート。
しかし、私にはアタリがあるが掛からず。何度となくサカ針を切られてはいるが掛からず。
6号の針を使っていましたがもしかして針が小さいのかな?と思い7号に変更すると
掛かりだしました。トータル18匹。いろいろと楽しめた一日でした。
一緒に釣りをしてくださった方とひまわり囮店の店主です。
7時までやっておりましたが最後には目印が見えなくなっての終了でした。
今年も鮎釣りがんばるぞ!!!
(43万円のグランドスリムは吠えなかったみたい・・・吠えるのはいつになる事やら・・・)
今年の美山川はまずまずの好スタートのようです。
ひまわり囮店さんは、だいぶ釣り荒れてきているようで、一雨ほしいが
まだまだこれからだと言っておられました。
今が旬の鮎釣り、釣りレポサイトへの投稿お待ちしております。
釣りレポは、釣り好きの方みんなのコミニティサイトです。
みなさんの釣果などを思い出として釣りレポに記録しましょう。
投稿は公式WEBサイトで!
こちらから↓
ダイワ 今秋の新商品!!!

この秋、ダイワの新商品がすごい!!!!!
全部はご紹介できないのですが、ほんの一部紹介いたします。
まずは、電動リール。
レオブリッツ150Jと150J-L。
待望の150サイズ!タイラバ・イカメタル・カワハギ・ライトボートフィッシングに対応!
レオブリッツ500J。
シーボーグ500シリーズのリーズナブルバージョンというには失礼な仕上がり!
15キャタリナBJシリーズ。
アイテムは6アイテム。
100H・100H-L・100SH・100SH-L・200SH・200SH-L
ライトジギングから本気ジギングまで対応するラインナップです。
15ルビアスシリーズ。
アイテムは10アイテム。
1003・2004・2004H・2506・2506H・2508PE-H・2508PE-DH・2510PE-H・3012・3012H
待ってましたのモデルチェンジ!
色もシックになりさらに軽量化!!まだできるのか!って言うくらいの軽量化です。
ここまでの新商品は9月発売予定です。
15エメラルダス エアー シリーズ
アイテムは4アイテム。
2508PE・2508PE-H・2508PE-DH・2508PE-H-DH
かっこよさ・スペック・回転フィーリングとどれをとっても最高峰機種のイグジストに迫るものを持っています。
前作のエメラルダスにはなっかた、2508PEと2508PE-H-DHが追加されたのもGOOD!
しかもこのアイテムは8月の販売予定です。お盆過ぎには店頭に並ぶかな?
今年の秋は新商品で爆釣を目指して見て下さい!
釣りレポは、釣り好きの方みんなのコミニティサイトです。
みなさんの釣果などを思い出として釣りレポに記録しましょう。
投稿は公式WEBサイトで!
こちらから↓
滋賀県、野洲川の鮎釣り

滋賀県の野洲川に鮎釣りに行って来ました。
台風11号が去ったあとの7月22日。
前日にどっか鮎釣りが成立する川がないかなぁーと考えながら仕事をしていると
連絡があり、「明日、鮎釣りに行きませんか?野洲川はできますよ。」
ならば行きましょう!!!!!
7時に現地のコンビニで待ち合わせ。
中郡橋の石部おとり店で購入して、中郡橋のシモでスタート!
ポイントはこんなかんじ。
川の流心はやはり白川状態。
狙いはヘチ。
掛かるには掛かるがとても小さい。
おとり屋さんの常連さんに話を聞くと「台風の増水で遡上してきた鮎や」とのこと。
ファ-ストヒットはこのサイズ!
お昼前に強烈な雨。スコールみたいでした。
あえなく終了!
二人で55匹でした。
お盆の頃には今回の遡上鮎が大きくなっていることでしょう!
その頃に再度挑戦いたします。