
5月24日に日本海へ五目ジギングに行って来ました。メインは青物狙いのつもり
でしたが、朝一に鳥山見つけてキャスティングしたらシラスについてる群れのせいか
反応が悪く掛った青物も小さかったので五目釣りに変更した。まずは砂地のポイントで
甘鯛、蓮子、アオハタをスロ-で狙いました。入ったとこが良かったのかコンスタントに
魚がヒットしました(*^_^*)
蓮子ダイ連発です。知り合いは甘鯛もヒットさせてました(羨ましい(笑))
場所を少し変えればアオハタも釣れました。ただこれらの魚が釣れる合間に
どうしてもエソの猛攻にあいます(;^_^A最初のアタリはいいのですが、途中から全く引かない
独特な感じが水面に浮いてくるまでにエソとわかってしまいます_| ̄|○
そんな中、少し大きなアタリがあって合わせたら結構引いてるのでこの時点でエソではないことが
確定してそのままやり取りしてると引きがどうも青物っぽい。浮いてきたのはやっぱりハマチでした(;^_^A
夕方にはキャスティングでもヒットしてました。その後雨がきつくなってきたのでそろそろ終わりかなと思ってた
終了間際に知り合いが大きなマダイ釣りました。マダイが釣れてきりがいいので終了しました(^▽^)/
この日釣れたのは、甘鯛、蓮子鯛、アオハタ、ガシラ、ハマチ、真鯛、エソ(外道)です。
一応五目釣りは達成できた。まだまだこれからいろんな魚が狙えるのでしばらく通う予定です。
イカも釣れだしてるので何釣りに行くか迷うところです(;^_^Aまた釣れれば報告したいと思います。
滋賀県、野洲川の鮎釣り

滋賀県の野洲川に鮎釣りに行って来ました。
台風11号が去ったあとの7月22日。
前日にどっか鮎釣りが成立する川がないかなぁーと考えながら仕事をしていると
連絡があり、「明日、鮎釣りに行きませんか?野洲川はできますよ。」
ならば行きましょう!!!!!
7時に現地のコンビニで待ち合わせ。
中郡橋の石部おとり店で購入して、中郡橋のシモでスタート!
ポイントはこんなかんじ。
川の流心はやはり白川状態。
狙いはヘチ。
掛かるには掛かるがとても小さい。
おとり屋さんの常連さんに話を聞くと「台風の増水で遡上してきた鮎や」とのこと。
ファ-ストヒットはこのサイズ!
お昼前に強烈な雨。スコールみたいでした。
あえなく終了!
二人で55匹でした。
お盆の頃には今回の遡上鮎が大きくなっていることでしょう!
その頃に再度挑戦いたします。
アジングのはずが・・・

7月11日、大阪のコスモスクエア駅の釣り解放区にアジングしに行ってきました。
高速で大阪目指します。
渋滞もなく、お昼頃には到着。
釣り場はこんな感じです。
駐車場、トイレもあり非常に便利です。
因みに、下が私の相棒、友人Y氏でございます。
さて、今回用意したタックルです。
釣り始めて5分程で待望のアタリがあり、ドキドキしながら釣りあげてみると・・・
アジではなくサバ。
釣れども・・・
釣れども・・
釣れどもサバ。
友人Y氏がようやくアジを1匹釣り上げるも続かず・・・
地元の人らしき方にお話を伺うと、今年はアジはイマイチらしいです。
結局、アジははこの1匹だけ。
釣果はサバ数匹とアジ1匹。
アジングならぬ、サバングになってしまいました。
これはリベンジ決定ですね。
釣りレポは、釣り好きの方みんなのコミニティサイトです。
みなさんの釣果などを思い出として釣りレポに記録しましょう。
投稿は公式WEBサイトで!
こちらから↓