世界初 地図で共有できる釣り情報シェアサイト(2)

日本海五目ジギング

1495672664108-e1495946037333-225x300

5月24日に日本海へ五目ジギングに行って来ました。メインは青物狙いのつもり

でしたが、朝一に鳥山見つけてキャスティングしたらシラスについてる群れのせいか

反応が悪く掛った青物も小さかったので五目釣りに変更した。まずは砂地のポイントで

甘鯛、蓮子、アオハタをスロ-で狙いました。入ったとこが良かったのかコンスタントに

魚がヒットしました(*^_^*)

14956726026591495672621619

蓮子ダイ連発です。知り合いは甘鯛もヒットさせてました(羨ましい(笑))

場所を少し変えればアオハタも釣れました。ただこれらの魚が釣れる合間に

どうしてもエソの猛攻にあいます(;^_^A最初のアタリはいいのですが、途中から全く引かない

独特な感じが水面に浮いてくるまでにエソとわかってしまいます_| ̄|○

1495672650825

そんな中、少し大きなアタリがあって合わせたら結構引いてるのでこの時点でエソではないことが

確定してそのままやり取りしてると引きがどうも青物っぽい。浮いてきたのはやっぱりハマチでした(;^_^A

1495672664108

夕方にはキャスティングでもヒットしてました。その後雨がきつくなってきたのでそろそろ終わりかなと思ってた

終了間際に知り合いが大きなマダイ釣りました。マダイが釣れてきりがいいので終了しました(^▽^)/

14956726786761495672693589

この日釣れたのは、甘鯛、蓮子鯛、アオハタ、ガシラ、ハマチ、真鯛、エソ(外道)です。

一応五目釣りは達成できた。まだまだこれからいろんな魚が狙えるのでしばらく通う予定です。

イカも釣れだしてるので何釣りに行くか迷うところです(;^_^Aまた釣れれば報告したいと思います。

 

Share on Google+

関連記事

宮代丸に鉛スッテ・ティップランに行って来ました。

1442394035455

若狭大島の宮代丸に鉛スッテ・ティップランに行って来ました。

夕方5時出船で11時までのスケジュール。

今回は先に鉛スッテ。からのティップランのプラン。

さぁ、鉛スッテですが、前日までの船長さんのお話ではかなり厳しい釣果らしい。

いろいろ情報を集めていただいておりましたがかなり厳しいらしい。

といってもやりたいものはやりたい!!!

100Mでベイトの反応は20~30Mに出ている。

気分的には「アカンのやろなぁ」でスタート!

始めたとたんにK氏にスルメイカがヒット!船中が「釣れる!!!!!」希望に満ち溢れていきました。

3人での乗船でしたが、3人共に10パイほどのケンサキイカをゲット!

1442394059731 1442394076643 1442394035455

アタリが減ってきてしまったので、ティップランのポイントに移動。

船長いわく、「アオリイカは釣れる!」

ポイントは水深19M。

エギを落とせばアタリが必ず有る!確かに釣れる。

でも例年に比べるとサイズは小さめ。

アオリイカの釣果はこんなんでした。

1442394106441

もう今期は鉛スッテはダメかと思っていたのに釣れて、

アオリイカもサイズは小さめながら釣れました。

大満足の秋の釣りでした。

だいぶんと涼しくなってきたので寒さ対策はしっかりとしてください。

 

釣りレポは、釣り好きの方みんなのコミニティサイトです。

みなさんの釣果などを思い出として釣りレポに記録しましょう。

投稿は公式WEBサイトで!

こちらから↓

http://turirepo.com/

Share on Google+

関連記事

日本海でティップラン

aa3-1024x768

9月14日に日本海へティップランに行って来ました。

今年はアオリの成長が遅れてるみたいです。

事前に聞いてた釣果は乏しくて2号か2.5号の小さいエギが必要と言われてたのであまり期待はしてませんでした。

船で小さいエギを使うのに少し抵抗があったので3号のエギを使用しました。

aa1

思ってたとりマシなイカが釣れた。リリースサイズも掛かりました((((;゚Д゚))))

もちろん即リリース(・□・;)

aa2

深場を攻めたら少しサイズアップヾ(*´∀`*)ノ

ただいつもと違うのが後が続かない3~4ハイ釣れたらアタリが一気になくなります。(・□・;)

 

今年はグローカラーに反応がいいみたい(^O^)

渋い状況でもヒットします。今回メインに使用したエギはダイワ エメラルダスボート 2015新色のスーパグローシリーズ3.0号(^∇^)

aa41

厳しいと感じてましたが、終わって見れば結構釣る事が出来ましたヽ(;▽;)ノ

今年は成長が遅いので10月に入ってからの方が期待できそうな気がします。

次回は今回よりサイズアップしたアオリを狙って行きたいです。

 

釣りレポは、釣り好きの方みんなのコミニティサイトです。

みなさんの釣果などを思い出として釣りレポに記録しましょう。

投稿は公式WEBサイトで!

こちらから↓

http://turirepo.com/

Share on Google+

関連記事

ページ上部へ戻る