
5月24日に日本海へ五目ジギングに行って来ました。メインは青物狙いのつもり
でしたが、朝一に鳥山見つけてキャスティングしたらシラスについてる群れのせいか
反応が悪く掛った青物も小さかったので五目釣りに変更した。まずは砂地のポイントで
甘鯛、蓮子、アオハタをスロ-で狙いました。入ったとこが良かったのかコンスタントに
魚がヒットしました(*^_^*)
蓮子ダイ連発です。知り合いは甘鯛もヒットさせてました(羨ましい(笑))
場所を少し変えればアオハタも釣れました。ただこれらの魚が釣れる合間に
どうしてもエソの猛攻にあいます(;^_^A最初のアタリはいいのですが、途中から全く引かない
独特な感じが水面に浮いてくるまでにエソとわかってしまいます_| ̄|○
そんな中、少し大きなアタリがあって合わせたら結構引いてるのでこの時点でエソではないことが
確定してそのままやり取りしてると引きがどうも青物っぽい。浮いてきたのはやっぱりハマチでした(;^_^A
夕方にはキャスティングでもヒットしてました。その後雨がきつくなってきたのでそろそろ終わりかなと思ってた
終了間際に知り合いが大きなマダイ釣りました。マダイが釣れてきりがいいので終了しました(^▽^)/
この日釣れたのは、甘鯛、蓮子鯛、アオハタ、ガシラ、ハマチ、真鯛、エソ(外道)です。
一応五目釣りは達成できた。まだまだこれからいろんな魚が狙えるのでしばらく通う予定です。
イカも釣れだしてるので何釣りに行くか迷うところです(;^_^Aまた釣れれば報告したいと思います。
琵琶湖ガイドサービス「クロスロード」へ行ってきた。

18日に琵琶湖へ久々のバスボート釣行。
なんと黒須和義プロのガイド船です!
今のバスシーンでは超が付く有名人(*_*)
デュエルのプロスタッフとしても有名ですよね!
その黒須プロのガイドサービス【クロスロードガイドサービス】へおじゃましました。
前日からの雨は止んだものの超ローライトな天気
琵琶湖へ向かう水路はもはや天国への道のりに感じる。
琵琶湖に出るともはや方角すらわからない360度の白の世界。
とにかく今日はデュエルのXXクランクで釣りたいのだ。
しっかしすごい景色・・・
霧が晴れてここが木ノ浜沖だと後でわかった。
しかしなかなかこの日は渋い・・・
やり続けてどうにか1本(*_*)
4+(4プラス)で釣りたかったがレンジ的に3+がいいと黒須プロ。
その言葉通りに釣れた。すげーな(*_*)
小さいけどプラグの事、琵琶湖の事、色々聞けた勝ち有る一匹。
その後予報より4時間位早めの雨が降る(*_*)
もうドシャ降り状態。
移動するにも痛いくらいの雨。
ここからはクランクは諦めてシャローのバイブの高速引き。
元気な奴を拾う作戦です。
西へ東へ雨にも負けず巻き倒して釣れたこの一匹はうれしかったぁ
まぁ、天気はしかたないです。
ガイド船へ行っていつも思うのは本当に釣りの概念がコロッと変わる位に
いつも色んなことが学べるということ。
普段、自分だけで気楽に釣りしていても基本何も変わらないけど
ガイド船はいつも衝撃的。
今回も本当に面白い話と体験が出来ました。
嵐山フィッシングエリア

11月7日、嵐山フィッシングエリアに行ってきました。
お天気も良く、多くの方が来場されていました。
桟橋は場所がなさそうなので、山側の釣り座で釣りをする事にしました。
その時の様子。
嵐山のスタッフさんが撮影されたお写真をお借りしました。
お昼から5時間チケットで最終の5時までの釣行でした。
合計6匹。
久々のトラウトでしたが、難しくも楽しかったです。
釣りレポは、釣り好きの方みんなのコミニティサイトです。
みなさんの釣果などを思い出として釣りレポに記録しましょう。
投稿は公式WEBサイトで!
こちらから↓