
少し前ですが、福井県の南川へ鮎の友釣りへ行って参りました。
いつも通り囮屋さんに昼に到着。この日は天候は曇りがちで時折霧雨が降っておりました。
川は連日の雨で真夏の渇水からようやく回復し、平水よりも少し増水気味。
去年、良い感じで釣れてたのに雷雨で撤退を余儀なくされたポイントへリベンジです。
ポイント到着するも回りに誰もいない!これはチャンス!
本命の瀬の少し下流から入川。少し泳がしてみるも鮎はいそうなんですが、釣れる気配がしないので少しずつ上がっていくと
釣れました~。とりあえず同じ川筋へ囮を泳がしていくとテンポ良く掛かってきます。ただ水が多く流れが速いので掛かっては下流に下ろされます。
しばらく釣っては少し移動しを繰り返し、本命ポイント同じ様に釣れて来ます。今年も、なかなか好釣果に恵まれなかっただけに楽しい(笑)
途中でヌマチチブ?も掛かってきたり、ナイスサイズが掛かって入川したところまで引っぱっていかれたりしながら夕方まで釣りをしました。
結果、5時間で21匹。自分的には大満足な釣果となりました。
琵琶湖バス釣り3

3月16日に仕事が終わってから夜、琵琶湖へバス釣りに行ってキタ。
この日も前回同様あまり風がなくよさげな感じがしてました。いざ釣りを始めると
いきなりヒットしたがサイズは前回と同じくらいでした(´・ω・`)
いきなり釣れたのは嬉しいですが、このパタ-ンはこっちが狙ってるのとは少し違う。
予想通り30センチ前後のバスが釣れ続けました(´-ω-`)
その後少し気分転嫁にバイブレーションをしばらく投げてみましたがアタリが全くなかった
ので、またライトリグに戻してやるとヒットした。少しだけサイズがアップしたが、狙って
るサイズに比べればまだまだほど遠い。。。_| ̄|○
しかし先ほどまで小バスばっかり見ていたので40センチ弱のバスがやたら大きく見えた(;゚Д゚)
この辺りから少し風が出てきてざわざわし始めた。若干状況が変わったのか釣れるサイズが少し
上がってきたが50オ-バ-はでませんでした( ノД`)
今回も数釣りで終わってしまいました。3月も後半なのでライトリグでの越冬デカバス狙いは
もう終わりにして次回は巻き物でデカバスを狙っていこうかな(^◇^)
琵琶湖バス釣り
2月16日に夕方2時間程琵琶湖へバス釣りに行ってキタ。
この日気温が春並に暖かく2月とは思えませんでした(゚O゚)普段ならこの寒い時期に
ライトリグを使って漁港内で越冬してじっとしてるデカバスが狙えるはずなんですが、この日は
暖かかったせいかいつもと違った(゚д゚lll)1投目からいきなりヒットしたがドラグが出ない。
あれ(・3・) ?と思ってやり取りして浮いてきたのは30センチ位のバスでした(゚o゚;;
この時点でいつもと違うと感じた。その後もコンスタントに釣れたがサイズは上がらず。
暖かいせいか小バスの活性が高いみたいです。辺りが暗くなって1匹目のバスはサイズが少し
アップした。
40センチ弱でした(´▽`)これからサイズアップが期待できそうな感じがしてきました。
このバスを釣ってから15分位にアタリがあって合わせたら結構キツい引きでドラグが出た。
寄せてくると42センチの痩せてないバスでしたヾ(*´∀`*)ノ
この後40センチをもう1匹追加したとこでワームが無くなってしまったので終了。
デカいバスは釣れませんでしたが短時間でコンスタントに釣れたので楽しめました。
次回は今回よりもデカいバスが釣れたらいいのになぁ(´∀`*)