
福井県の耳川に渓流釣りへ行きました(>_<)
人づてに人が少なく釣れてると聞いたので物置から古い竿を掘り出しました。
支流にポイントを絞りイクラからスタート。
良い感じの淵で幸先の良いきれいなアタリ!
開始早々釣れました(^O^)が、取り込みがグダグダ・・・
その後も良い感じに釣れたので取り込みも慣れてきました。
少しあたりが止まり、ブドウ虫に変えると当たりだし型も良くなりました。
短時間の釣行となりましたが数も型も大満足(*゚▽゚*)
ルアーも少し試したけれどうまく釣れなかったのでリベンジしたい!
釣り好きの方のためのコミュニティーサイト「釣りレポ」。

釣りレポへようこそ!
釣りレポは、釣り好きの方みんなのコミニティサイトです。
みなさんの釣果などを思い出として釣りレポに記録しましょう。
投稿は公式WEBサイトで!
みなさんの投稿お待ちしております。
こちらから↓
琵琶湖の小鮎釣り最盛期か

先日、琵琶湖へコアユ釣りに行ってきました。
昼過ぎに出発し、思い当たるポイントを目指しますがトコトン…駄目。
どうも雨が降っていないことが原因か、渇水の模様。
以前行った時に出会った方に、釣り方&エサのアドバイスを頂いたので、 生シラスを購入して
エサに混ぜるもゴテゴテで全然溶けない~。少し釣りをしてみたものの魚っ気も感じられないので移動し
実績ポイントに遂に入ることに。この時既に夕方5時を回りだしてました。
しかしスゴイ!スゴイぞ!このポイント!魚がギラギラしてます。
エサも少し改良(水入れただけ)し、いざ投入~!
しばらくして掛かった~。バレタ~。を繰り返し、暗くなったのでストップフィッシング。
それにしてもサイズが最大15センチと、もはやコアユではない。
しっかり塩焼きで頂きました(笑)
琵琶湖西岸の浜ではたくさんの方が小鮎釣りを楽しんでおられました。
釣果も出ているようです。
皆様の釣行記、どしどし投稿お待ちしております。