世界初 地図で共有できる釣り情報シェアサイト(2)

太刀魚ジギング

IMG_0737

初めて船の太刀魚釣りに連れて行ってもらいました。

お世話になった船はシーマジカルさん、綺麗な船でキャビンにはテレビも付いていました。

IMG_0738

今回は、同行して頂いた方にタックルも準備してもらいました。

釣り方を教わり、釣りを始めて早々お目当ての太刀魚も釣れ、ぽつぽつ釣れ続けました。

その後、青物も釣れ楽しめました。

無題

今回使用したのはカンジインターナショナルさんの太刀魚ロッド『カトラスマスター』

ジグはフリースローを青物ではフリーフリップで釣らせて頂きました。

IMG_0752

太刀魚は皆で約30匹ほどでした。

 

Share on Google+

関連記事

嵐山にてトラウト

NCM_1048

ほぼフェザージグだけの釣行で嵐山に行って参りました。

集中放流区域はお客さんだらけで、ちょっと入りづらい感じだったので通常のエリアに入りました。

釣れるだろうとの読みは2時間後に後悔となってあらわれました。

アタリはあれども釣れません。

このままではボウズもありうるので、空いている場所を探して集中放流区域に移動です。

ここでは適度にアタリがあり、ぽつぽつ釣れる感じ。

NCM_1050

NCM_1045

NCM_1054

スタッフさんによると、私のキャストしている所より、もうすこし遠い一段低い棚に魚が集まっているとの事。

でも、届かないのでどうしようもございません。

そのまま、時間が過ぎていき、結局5匹でタイムアップ。

何とも厳しい釣行になってしまいました。

Share on Google+

関連記事

渓流でヤマメ

1456072043430 (2)

今年の渓流が解禁している福井県は南川へ。

狙うはヤマメ。エサはイクラで狙います。山に入るとさすがに残雪が残っておりポイントまでも険しい感じ。

でも、釣れるとなると楽しさの方が勝ってしまいますね。

実際、いいポイントではまだまだ魚は残っており良い感じで釣れました。

1456072012967 (2)

2人で午後のみの釣行で16匹ほど。なかにはオスでしょう、顔のとんがった魚も混じりました。

まだまだ釣れそうな南川。

漁券を購入した下中さんの話では、少しスレてきているかもしれないが餌次第で釣れ方も全然変わるとのこと。

今回は餌でしたが、ルアーでも面白そうですね!

1456224879944 (2)

Share on Google+

関連記事

ページ上部へ戻る