
9月14日に日本海へティップランに行って来ました。
今年はアオリの成長が遅れてるみたいです。
事前に聞いてた釣果は乏しくて2号か2.5号の小さいエギが必要と言われてたのであまり期待はしてませんでした。
船で小さいエギを使うのに少し抵抗があったので3号のエギを使用しました。
思ってたとりマシなイカが釣れた。リリースサイズも掛かりました((((;゚Д゚))))
もちろん即リリース(・□・;)
深場を攻めたら少しサイズアップヾ(*´∀`*)ノ
ただいつもと違うのが後が続かない3~4ハイ釣れたらアタリが一気になくなります。(・□・;)
今年はグローカラーに反応がいいみたい(^O^)
渋い状況でもヒットします。今回メインに使用したエギはダイワ エメラルダスボート 2015新色のスーパグローシリーズ3.0号(^∇^)
厳しいと感じてましたが、終わって見れば結構釣る事が出来ましたヽ(;▽;)ノ
今年は成長が遅いので10月に入ってからの方が期待できそうな気がします。
次回は今回よりサイズアップしたアオリを狙って行きたいです。
釣りレポは、釣り好きの方みんなのコミニティサイトです。
みなさんの釣果などを思い出として釣りレポに記録しましょう。
投稿は公式WEBサイトで!
こちらから↓
滋賀県、野洲川の鮎釣り

滋賀県の野洲川に鮎釣りに行って来ました。
台風11号が去ったあとの7月22日。
前日にどっか鮎釣りが成立する川がないかなぁーと考えながら仕事をしていると
連絡があり、「明日、鮎釣りに行きませんか?野洲川はできますよ。」
ならば行きましょう!!!!!
7時に現地のコンビニで待ち合わせ。
中郡橋の石部おとり店で購入して、中郡橋のシモでスタート!
ポイントはこんなかんじ。
川の流心はやはり白川状態。
狙いはヘチ。
掛かるには掛かるがとても小さい。
おとり屋さんの常連さんに話を聞くと「台風の増水で遡上してきた鮎や」とのこと。
ファ-ストヒットはこのサイズ!
お昼前に強烈な雨。スコールみたいでした。
あえなく終了!
二人で55匹でした。
お盆の頃には今回の遡上鮎が大きくなっていることでしょう!
その頃に再度挑戦いたします。
アジングのはずが・・・

7月11日、大阪のコスモスクエア駅の釣り解放区にアジングしに行ってきました。
高速で大阪目指します。
渋滞もなく、お昼頃には到着。
釣り場はこんな感じです。
駐車場、トイレもあり非常に便利です。
因みに、下が私の相棒、友人Y氏でございます。
さて、今回用意したタックルです。
釣り始めて5分程で待望のアタリがあり、ドキドキしながら釣りあげてみると・・・
アジではなくサバ。
釣れども・・・
釣れども・・
釣れどもサバ。
友人Y氏がようやくアジを1匹釣り上げるも続かず・・・
地元の人らしき方にお話を伺うと、今年はアジはイマイチらしいです。
結局、アジははこの1匹だけ。
釣果はサバ数匹とアジ1匹。
アジングならぬ、サバングになってしまいました。
これはリベンジ決定ですね。
釣りレポは、釣り好きの方みんなのコミニティサイトです。
みなさんの釣果などを思い出として釣りレポに記録しましょう。
投稿は公式WEBサイトで!
こちらから↓