世界初 地図で共有できる釣り情報シェアサイト(2)

滋賀県、野洲川の鮎釣り

野洲2

滋賀県の野洲川に鮎釣りに行って来ました。

野洲1

台風11号が去ったあとの7月22日。

前日にどっか鮎釣りが成立する川がないかなぁーと考えながら仕事をしていると

連絡があり、「明日、鮎釣りに行きませんか?野洲川はできますよ。」

ならば行きましょう!!!!!

7時に現地のコンビニで待ち合わせ。

野洲7

中郡橋の石部おとり店で購入して、中郡橋のシモでスタート!

野洲8 野洲3

ポイントはこんなかんじ。

川の流心はやはり白川状態。

狙いはヘチ。

掛かるには掛かるがとても小さい。

おとり屋さんの常連さんに話を聞くと「台風の増水で遡上してきた鮎や」とのこと。

野洲2

ファ-ストヒットはこのサイズ!

野洲6 野洲4

お昼前に強烈な雨。スコールみたいでした。

あえなく終了!

二人で55匹でした。

お盆の頃には今回の遡上鮎が大きくなっていることでしょう!

その頃に再度挑戦いたします。

Share on Google+

関連記事

福井県南川で鮎釣り

dsc_0175

少し前ですが、福井県の南川へ鮎の友釣りへ行って参りました。

いつも通り囮屋さんに昼に到着。この日は天候は曇りがちで時折霧雨が降っておりました。

川は連日の雨で真夏の渇水からようやく回復し、平水よりも少し増水気味。

dsc_0163

去年、良い感じで釣れてたのに雷雨で撤退を余儀なくされたポイントへリベンジです。

ポイント到着するも回りに誰もいない!これはチャンス!

本命の瀬の少し下流から入川。少し泳がしてみるも鮎はいそうなんですが、釣れる気配がしないので少しずつ上がっていくと

dsc_0167

釣れました~。とりあえず同じ川筋へ囮を泳がしていくとテンポ良く掛かってきます。ただ水が多く流れが速いので掛かっては下流に下ろされます。

しばらく釣っては少し移動しを繰り返し、本命ポイント同じ様に釣れて来ます。今年も、なかなか好釣果に恵まれなかっただけに楽しい(笑)

dsc_0173

途中でヌマチチブ?も掛かってきたり、ナイスサイズが掛かって入川したところまで引っぱっていかれたりしながら夕方まで釣りをしました。

結果、5時間で21匹。自分的には大満足な釣果となりました。

dsc_0178

Share on Google+

関連記事

日本海ティップラン

m1-768x1024

9月13日に日本海へティップランに行ってきました。

朝から大雨で風も吹いててコンディションはよくなかったが船が出せるとのことで

やってみました。風と波で船が安定しなくて釣りにくく朝の1時間くらいはポツポツ釣れてた感じです。

相変わらず雨は止みませんでしたが9時頃に入ったポイントから急に釣れだした(°д°)

サイズは平均胴長20センチ~25センチで昨年の同じ時期と比べると今年の方が成長はいい(・∀・)

中には餃子サイズも釣れましたが即座にリリース(^-^)

m2

使ったエギはダイワ エメラルダスボート3.0号と3.5号を使い分けました。

カラーはパ-プルとキンアジとスーパーグロ-メインに使用

m3

雨と風で状況は良くなかったがよく釣れました。たくさん釣る事ができました(*^^*)

今年の日本海アオリは好調なので皆さんも行ってみて下さい(´▽`)

Share on Google+

関連記事

ページ上部へ戻る