ゲストさん。
閉じる
ブリジギングの聖地クダコ島 ここは超難関ポイントで、300gから400gのジグを水深20mから30mぐらいのところで使うという場所…続きを見る
コメント
…続きを見る
渓流釣のその後、どうせここまで来たのならと日没前に漁港へ向かいました。 目的はメバル釣りです。今年はまだ釣ってないのでシーズンが終…続きを見る
先日福井県耳川へ渓流釣に行きました。 今回はエサ釣りとルアーで釣るのか目標。 エサでは小さいながらポイントポイントで反応があり好調…続きを見る
1月30日、嵐山フィッシングエリアに行ってきました。全体的にアタリは少なく、5時間で4匹の釣果でした。今年初のトラウトは厳しいスタ…続きを見る
テンヤにて太刀魚、ジグで青物の2本立てで出船どちらも釣る事が出来ました。…続きを見る
11月17日、雨の中、嵐山フッシングエリアに行ってきました。思ったほど、魚の活性が高くなく4時間程で6匹の釣果でした。スタッフの方…続きを見る
大阪南部から出港。 和歌山の加太沖で青物狙ってきました。 フリーフリップでスローアクションとハイピッチを織り混ぜてメジロ二匹出…続きを見る
鯛ラバの100gで水深70~110まで探ってみました。 渋い状況ながらも、美味しい根魚をポチポチとひらって行くカンジでした。 …続きを見る
今期初のエギングへ行って来ました♪ 今回はショアから漁港ををランガン。シャクっては移動の繰り返しでしたが、結局初めの漁港で釣った…続きを見る
大阪南部から出港。 和歌山の加太沖で青物狙ってきました…
鯛ラバの100gで水深70~110まで探ってみました。 …
日御碕沖ジギングでヒラメ2発出ました♪ フリーフリップ…
皆さん‼️ こんにちは〜*\(^o^)/* デュエルの池…
鯛ラバで70mラインを攻めてみました。 青物も鯛ラバに…
エギング業界の大御所である弓削さんとイカメタルゲームを楽…
タングステンの鯛ラバ100gで水深100m~120mを4…
まだまだ春アオリいけますね~(^-^)…
梅雨まっただ中の鹿児島ですが、月夜周りで唯一晴れた先日、…
日曜日は、ムラサキ霧島から薩摩伝承オリーブに変えた途端に…
▲